※取り付け作業上のあらゆる事故、故障、傷害等について、弊社はいかなる責任も負いませんので、予めご理解ご了承下さい。
※取り付作け業には適切な工具を使用し、安全な場所で、複数名で行って下さい。
※作業に不安をお持ちの場合は、カーショップ等に取り付け作業を依頼して下さい(作業工賃はご負担下さい)。
※本製品を改造しての使用はお止め下さい。
※スライド調節を行う場合は、リリースレバーやその他の可動部に指等を挟まれないよう十分に注意して下さい。
※エアバッグ誤作動のトラブル等について、弊社はいかなる責任も負いませんので、予めご理解ご了承下さい。
※サイドエアバッグ装着車両の場合、オプションパーツのキャンセラーを接続しないと警告灯が点灯したままの状態となります。
※走行中のスライド調節は行わないで下さい。
※スライド調節後は、シートを前後に揺り動かし、スライドレールが確実にロックしていることを確認して下さい。
※スライドレールがロックしていない状態での走行はお止め下さい。
※取付後は、定期的に各取り付けボルト等に緩みが無いか確認して下さい。
※スライドレールには定期的にリチウム系万能グリス(耐熱100℃以上)を塗布して下さい。

作業の前にシートアダプター本体に貼付してあるラベルが取り付け車両に適合しているか、全てのパーツが揃っているか、破損がないかを確認します。異品や製品不良等はこの時点で把握し、取り付け作業は中断して下さい。

サイドエアバッグやアクティブシート等の装着車両の場合は、作業の前にバッテリーのマイナス端子を外して下さい。その後、コンデンサーを完全に放電させるため、しばらく時間をおいてから作業を開始して下さい。放電状態は、クラクションを鳴らしてみる事で判断できます(鳴らなければ放電完了です)。

バッテリーのマイナス端子を外すことによって、オーディオ類のメモリー機能がリセットされたり、車両によってはセキュリティやパワーウィンドウ等の機能がリセットされる場合があります。作業後はバッテリーのマイナス端子を元に戻しますが、リセットされた各機能はマニュアルに従って再セットアップを行って下さい。

純正シートをフロアに固定しているボルトやナットを取り外します。
取り外したボルト類は再利用しますので紛失しないようにして下さい。

シートは殆どの場合、前部2箇所、後部2箇所の合計4箇所で固定されています。

写真のボルトはシート前部のドア側固定ボルトです。

このように、ボルトが樹脂カバーの下に隠れている場合があります。
内装剥がしやマイナスドライバー等で適宜取り外して下さい。

純正シートの底面が見えるように斜めの状態で保持し、純正シートと車両側とで接続されている、ベルトバックルやサイドエアバッグ等、全ての配線カプラーを取り外します。

写真の白いカプラーはベルトバックルの警告用配線です。このカプラーを外して純正シートと車両側との接続を遮断します。

カプラーを外しても配線がシートの底面にケーブルクリップ等で固定されている場合もありますので、適宜取り外して下さい。

全ての配線カプラーを取り外したら、慎重に純正シートを車外へ取り出します。ボディに傷が付かない様に十分に注意して行って下さい。

ヘッドレストは殆どの場合、ロッドを固定しているべゼルのロックボタンを押せば引き抜く事ができます。ヘッドレストが干渉する場合は適宜取り外して下さい。

写真中央のフロアに残された黒い配線は、車両側のベルトバックル警告用配線です。

車外へ取り出した純正シートから、ベルトバックル及びカプラー付き配線を取り外します。

配線を取り外す際に無理やり引き抜くと断線する恐れがあります。適宜周辺のパーツを取り外す等、十分に注意して行って下さい。

純正シートから取り外したベルトバックルはシートアダプター側のベルトバックル固定用ブラケットへ固定します。

シートアダプターと車両フロアとの穴位置が合っているか確認します。本解説ではSPEC・R4のシートアダプターを使用しています。SPEC・R4は、リアアダプターは本体とは分離した別体構造になっていますので、製品に付属のM8ボルトでリアアダプターとシートアダプター本体とを仮組みします。この状態でシートアダプターをフロアに仮置きし、全ての穴位置が合っている事を確認します。

車両の経年変化等、諸要因を考慮して、シートアダプター側の穴は大きめにしてあります。

シートアダプターには前後がありますので方向を間違えないで下さい。方向を間違えると、穴位置が合いません。
またスライドレールのロック位置が左右対称になっているか確認し、もしずれている場合は左右対称になるように調節してから穴位置を確認して下さい。左右対称になっていないと、穴位置が合いません。

もし穴位置がずれていて固定できないような場合は、取り付け作業を中断して下さい。

穴位置が合っている事を確認したら、リヤアダプターのみをフロア側に残してシートアダプター本体を取り外します。

製品に付属の32mm径平ワッシャーを使用して、リアアダプターを純正ボルトでフロアに固定します。

ボルトを締める際は必ず、ドア側、コンソール側を少しずつ数回に分けて、均一に締めていくようにして下さい。

リアアダプターのみがフロアに固定された状態です。

スライドレールのリリースレバーを上に持ち上げてロックを解除し、前方向(スライドレールの前部取り付け穴が見えるように)にスライドさせます。

シート底面の作業がし易いよう、シートを前傾姿勢に調節し、台の上でしっかりと保持します。

スライドレールの取り付け穴とシートの取り付け穴との穴位置を合わせます。本解説ではレカロLXを使用していますので、前部には片側2箇所左右合計4箇所の取り付け穴があります。

シートに付属のM6ボルト及び製品に付属のM6平ワッシャーを使用して、片側2箇所、左右合計4箇所で、シートアダプターの前部をシートに仮組みします(軽く止まる程度)。

シートをシートアダプターに固定する為の取り付けボルトは通常シートに付属されています。シートアダプターには付属していませんのでお持ちで無い場合は別途ご購入下さい。オプションパーツとして販売しています。

再びスライドレールのロックを解除し、今度は後方向(スライドレールの後部取り付け穴が見えるように)にスライドさせます。

スライドレールの取り付け穴とシートの取り付け穴との穴位置を合わせます。本解説ではレカロLXを使用していますので、後部には片側1箇所左右合計2箇所の取り付け穴があります。

シートに付属のM6ボルト及び製品に付属のM6平ワッシャーを使用して、片側1箇所、左右合計2箇所で、シートアダプターの後部をシートに仮組みします(軽く止まる程度)。

シートをシートアダプターに固定する為の取り付けボルトは通常シートに付属されています。シートアダプターには付属していませんのでお持ちで無い場合は別途ご購入下さい。オプションパーツとして販売しています。

シートにシートアダプターが仮組みされたままの状態で、スライドレールのロックを解除し、前後方向に数回スライド調整を行います。

このスライド操作により、スライドレールがスムーズに動作するためのポジショニング修正が行われます。

スライド操作でポジショニング修正を行ったら各ボルトの本締めを行います。ボルトは1箇所ずつ本締めしていくのではなく、全てのボルトを少しずつ数回に分けて、均等に締めていくようにします。また本締めする際のスライド位置は、出来る限りニュートラル位置に近い状態(アッパーとロアーのレールが出来るだけ重なり合った状態)で行って下さい。

これは、スライドレールにねじれが生じ、スライド調節が重くなる事を防止するための重要な手順です。面倒でもこの手順に従い、くれぐれも片締めにならないよう十分に注意して下さい。

シートアダプターをシートに組み付けたら、慎重に車内へ引き込みます。ボディに傷が付かない様に十分に注意して行って下さい。

シートを入れる向きは、シート形状やドア形状によって異なる場合があります。リクライナーのある場合最前位置に、前倒し機能のある場合前倒しの状態にすると車内へ入れやすくなる場合があります。

ベルトバックルの警告用配線等、必要な配線を接続します。

サイドエアバッグ及びアクティブシートの装着車については、シートを車内へ引き込む前に、キャンセラーの配線処理をしておきます。

配線はタイラップ等で適宜固定します。スライド調節に同調して動く場合、配線には十分なゆとりを持たせるようにして下さい。

シートアダプターの前部を、製品に付属の32mm径平ワッシャーを使用して純正ボルトでフロアに仮止めします(軽く止まる程度)。

シートアダプターとフロアとの穴位置の確認は既にできていますが、もしこの段階で穴位置がずれているような場合は、スライドレールのロック位置が左右対称になっていない事が考えられますので、改めて調整し直して下さい。

製品に付属のM8ボルトを使用して、高さ調節脚をリアアダプターに仮組みします(軽く止まる程度)。

SPEC・R4は後4段階の高さ調節が可能ですが、この車両のように、フロアの固定ボルトに高さ調節脚が干渉し、低い方のポジションが制限される場合があります。可能な範囲で調節して下さい。

高さ調節脚を仮組みしたら、実際にシートに座ってみてポジションを確認し、適宜高さ調節をやり直して下さい。

ポジションが決まったら、シートに座った状態で前後方向に数回スライドさせます。

このスライド操作により、スライドレールがスムーズに動作するためのポジショニング修正が行われます。

スライド操作でポジショニング修正を行ったら各ボルトの本締めを行います。スライド位置をニュートラル位置(アッパーとロアーのレールが完全に重なり合った状態)に調節します。1箇所ずつ本締めしていくのではなく全てのボルトを少しずつ数回に分けて、均等に締めていくようにして下さい。

これは、スライドレールにねじれが生じ、スライド調節が重くなる事を防止するための重要な手順です。面倒でもこの手順に従い、くれぐれも片締めにならないよう十分に注意して下さい。

作業が完了したら改めてシートに座り、スライド調節やロック機構が正常に動作しているか、また緩みやガタツキが無いかを確認して下さい。

作業前に外したバッテリーマイナス端子を元に戻して下さい。バッテリーのマイナス端子を外したことによって、オーディオ類のメモリー機能がリセットされていたり、車両によってはセキュリティやパワーウィンドウ等の機能がリセットされている場合がありますので、マニュアルに従って再セットアップを行って下さい。